electric empower enjoy

楽しく⼼から⼒が湧くコーチング

eコーチングを通して
笑顔あふれるスポーツ共創社会の実現


スポーツを中⼼に
あらゆる分野において

⾃ら問題を発⾒・解決する
⼈とチームを育てるコーチを育成し

社会の発展に貢献します!
 
 

eコーチングとは?

  •  electric empower enjoy!
  •  映像と情報技術を駆使!
  •   心から力がわいてくる楽しいeコーチング!

コーチングの今

1

コーチ資格制度の多様化

JSPOを始め、各種目ごと、またはメンタル・フィジカルなどの分野においても資格制度が増えており、コーチングに関する学びが多様化している。分析分野に関してはまだまだ学びの場が不足している。また総合的な視点で構築された講座もあまりみられないのが課題。

2

進むアナリスト育成

近年、⼤学・専⾨学校でITを使った分析の演習授業が増えている。専門的なアナリストが育成され、スポーツなどの現場にはアナリストが増加しているが、十分な報酬、予算が確保されている現場は限られている。

3

IT機器の充実

IT機器が充実し、安価で手 に入れることも可能になり、ITを活用したコーチングがより身近に簡単に行えるようになってきた。映像を使った分析や共有も、学生チームなどの選手主体でも可能になりつつあるが、分析の視点が大事になっている。

 

コーチが成長し続ける環境を
インストラクター講座を開講!

インストラクター講座では、⾃⾝のコーチングの特徴を知り、eコーチングを体験し、コーチングの価値に気づきます。知識の引き出しの多様化とコーチング哲学の探究の⼊り⼝です。
対象はクラブチームのコーチ・先生・保護者や学生コーチ及び将来コーチを目指す学生。栄養士・フィジカルトレーナ・メンタルコーチ、分析を活用したコーチングを必要とする指導者など。

1章2時間、6章で構成されています。2日12時間で完結します。事前学習として映像視聴と事前課題の提出があり、知識の定着を図ります。
 
インストラクター講座を受講した後、エデュケーター講座へ進み知識やスキルの深化を目指すこともできます 。また、アナリストに特化したアナリスト講座もまもなく開講します。

開催スケジュール
年2回開催予定

2025年
6月14日(土)10時-17時
   15日(日)10時−17時

1章(2時間)×6章 2日間12時間で構成

1)eコーチング体感演習
2)スポーツの本質を知り出来るを支援するコーチング
3)ITとスポーツ分析を活用したコーチングの基礎
4)スポーツに必要な幅広い知識を活用したコーチング
5)eコーチング実践演習
6)課題ディスカッション

 

講座の内容の紹介

一部抜粋しています

コーチングで大切なこと(演習)

 

 
①勝利以外の価値(ダブルゴール等) ②コーチが⼦どもの⾒本になる ③質問⼒
(クローズドクエッションとオープンクエッション)

スポーツに必要な幅広い知識を得る

 

 
①スポーツに必要な幅広い知識を考えよう(ディスカッション)
②スポーツに必要な幅広い知識の例
(心・体・技術・戦術・戦略・コンディショニング・医学・分析・
 チームビルディング・チームマネジメント・稼ぐ〈スポンサー〉)
③eコーチングで重要な心とパフォーマンスの関係
 

 
<目的>
コーチングを楽しむ
ITとスポーツ分析を活用したコーチングに強くなる
心から力がわくコーチングをする

講座費用

今年度は割引価格となっております

一般 55,000円 44,000円(税込)
学生 46,700円 37,400円(税込)15%割引


定員 20名

peatixで事前支払いとなります

 

講師紹介

米澤穂高
よねざわ ほたか

NPO法人日本eコーチング協会副代表理事
マスター・エデュケーター

トップアスリートをはじめ、アマチュア、団体競技、ジュニアへの映像&データ分析を活用したコーチングの実績多数。

【主なコーチング競技】
スキー、サッカー、ラクロス、フェンシング、ボッチャ、バスケットボール、ビーチバレー、バレーボール、テニス、マラソン

お申し込みの流れ

01

ページ内の予約フォームからお申し込みください。

02

お申し込み後、自動返信メールにてお支払いのご案内をいたします。

03

ご入金確認メールと事前学習のご案内をお送りします。
事前課題を提出の上、開催場所ににお越しください。

会場

中央区総合スポーツセンター4F
14日 第一会議室
15日 第一・二会議室

中央区日本橋浜町2丁目59番1号 区立浜町公園内

 

  • 都営地下鉄新宿線浜町駅下車 A2番出口 徒歩2分
  • 東京メトロ半蔵門線水天宮前駅下車 7番出口 徒歩10分
  • 東京メトロ日比谷線人形町駅下車 A2番出口 徒歩8分
  • 都営地下鉄浅草線人形町駅下車 A3番出口 徒歩10分
  • 都バス「錦11 錦糸町駅前-築地駅前」浜町二丁目停下車 徒歩3分
※利用者専用駐車場(有料)台数に限りがありますので、電車・バス等の交通機関をご利用ください。

 

よくあるご質問

Q.どんな人が受けにきますか?

指導者全般。今スポーツ現場でコーチをしている方、学生さんでこれからコーチングを学んでいきたい方、栄養士やフィジカルトレーナなどでスポーツに関わる専門的な仕事をしていて、総合的なコーチングの視点を持ちたい方など、スポーツ以外でも、指導にあたる立場の方に学んでいただきたい内容です。

Q.講座を受けた後、さらに学びたい場合は?

eコーチング・エデュケーター講座を開講します。こちらではさらにコーチングスキルを深掘りした内容になっています。分析のスキルもさらに必要になってきます。2025年秋に開講予定です。

Q.分析に興味があるのですが、ここで学べますか?

入り口の講座としては、最適です。アナリストもコーチの視点が必要ですので、ぜひインストラクター講座でその視点や知識を学んでください。また分析に特化したアナリスト講座も開講しますので、分析のスキルアップにはアナリスト講座で学びましょう。